前半で、洗車後にできる白いシミは、水道水中の5大鉱物質が原因との話をしました。
ここでは、実際に日本の水道水にどのくらい不純物が含まれているのかを解説します。

不純物の量を数値化すると?

不純物の量を示す指標の一つに、電気伝導度(単位:μS、マイクロシーメンス)があります。
この数値は、小さいほど、不純物が少ないことを示す目安となります。
※注意 ただし、電気伝導度では、非電解質の物質に対しては計測できません。

電気伝導度ウォータースポット
超純水0.055~1.0μS全くできない
純水1~20μSうっすら残る
水道水50~800μS多く発生

水道水・純水・超純水に含まれる
不純物の割合を例えると


地域による差はあるの?

また水道水に含まれる不純物の量は、地域により異なります。
以下に、日本各地の電気伝導度の値を示します。

日本各地の水道水の電気伝導度

電気伝導度はμS、TDS(Total Dissolved Solidsの略)は総溶解溶解固形分のことで、物質がどのくらい水に溶けているかを示すもので、単位はppmとなります。
厳密には、両者は異なるものを示していますが、便宜上、電気伝導度をTDSと呼んでいます。

次のページでは、HYPER WATERで不純物をどこまで除去できているのかを解説します。